忍者ブログ
RUSTY
[22]  [23]  [24]  [25]  [26]  [27]  [28]  [29]  [30]  [31]  [32
プロフィール
1985年RUSTY USAが創業以来、SURFBOARDS WETSUITS CLOTHINGなどの輸入・ライセンス販売の信頼と実績を誇るRUSTY JAPANの公式サイトです。
ブログ内検索

カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

IQコード



×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

RUSTY INTERNATIONALがいよいよ動き始めました。まずライダーの統一、マーク位置等の統一、そして広告などの世界統一が始まりました。CEOには以前、来日し私たちと一緒にサーフィンに行った事のあるRUSTY AUSTRALIAの"GEOFF BACKSHALL"が。もちろんRUSTY自身も顧問として残り、 ビジネスシーンから一線をおき、今までより一層自分のしたい大好きなサーフボードの開発やシェープに専念できるようになり、現在は次々に他社にはマネできないサーフボード作りに力を注いでいます。



   
07-08のWALLPAPERS&ADS もっと詳しくは>>



RUSTY INTERNATIONAL CEO GEOFF(右)MOGGA(左)


RUSTY-JAPAN KAMA




PR
こんにちわ!!サンディエゴのMARTです。先日また新しい物を探しにRUSTYの工場をウロウロしに行ってきました。
そこでまず目に入った物はシェイプルームに横たわる、前回見たあのジェイミー・オブライアンのデッカイ波用のサーフボード!!

早速話しを聞いて見ると、ジェイミーが先週末そのサーフボードを取りに来たけど、“まだ軽すぎる。”と注文があったため、約4キロだったサーフボードを約7キロにしている最中との事。
そして、そのサーフボードに使われてるのが、下の写真の物。

何かわかりますか?これは散弾銃の弾に入ってる鉄の玉です。この小さな鉄の玉をデッキの中に何百個も埋め込む事でスゴイ重さのサーフボードに仕上がってました。

持ってみて感じた事は、この重さのサーフボードが水に浮くのかな?って事です。RUSTY JAPAN担当クリス曰く“大丈夫!!このサーフボードはジェットスキーで引っ張って、僕達の想像を絶するスピードで走るからね!!”との事。その言葉を聞いても信じられないくらい重かったです。
サーフボードが重いって文句をいってるサーファーは何人も見た事があるけど、軽いって文句言うサーファーがいるとは・・・世界は広いっす。


RUSTY USA-SD MART

茅ヶ崎の友達のサーフショップのパーティーにて

OTWの〇山さん、そしてたびたび登場脇祐史プロ、関西から55☆SOUTHクルー RUSTYライダーの田中マン事 田中宗豊 永原レキ モジャピーなど、いろんな所からアーティスト等集まり最高に楽しいパーティー 週末でした。


大阪でも皆さん是非!!



               RUSTY RIDER 佐藤千尋 aka SUGAR
RUSTY USAのニュースタッフ CHRIS(クリス)から最新のサーフボードのニュースが届きました。
一番よく売れているのは日本と同じでQUAD EPS 第2位にはPRO-JECT そして以外なのは写真のTOADです。日本ではまだ全然ですが 近い将来爆発するかもです。TOADは小波でも十分調子がいいのでまさに日本の波向きのサーフボードと言えるでしょう!!

EPSボードの納期の方も工場に新しいクラフトマン入り、かなり安定しだして早いもので2ヶ月ぐらいで入荷し始めています。




人気のTOAD 4フィン





ニュースタッフ クリス&アメリカンガール


先日 ジェーミー・オブライアンが工場に来てラスティーたちとVXボードの研究をしていたそうです。VXボードはまだテスト中で 本格的に市場に出回るのはこの秋になる見込み、日本にも もうすぐサンプルVXボードが入荷予定です!!



RUSTY-JAPAN KAMA




RUSTY JAPANの社長三口さん(通称カマちゃん)と営業の能澤君、東京在住の大阪サーファー陶山君が俺っちの家に泊まりました。

一方JPSAのほうは昨日のヒートでまさかの逆転負けを喰らって皆さんの期待を裏切る結果となってしまいました、、、

次回頑張ります!!






RUSTY TEAM 佐藤千尋 AKA SUGAR
 
Copyright(C) RUSTY JAPAN BLOG All Rights Reserved
忍者ブログ [PR]