プロフィール
1985年RUSTY USAが創業以来、SURFBOARDS WETSUITS CLOTHINGなどの輸入・ライセンス販売の信頼と実績を誇るRUSTY JAPANの公式サイトです。
ブログ内検索
カレンダー
カテゴリー
|
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。 毎年このシーズンにサーフィン雑誌社から発売されるカタログ号!サーフーボードやウエットスーツ、クロージングからギアなどが満載!今年の流行や傾向がわかる必読誌!各誌ともサーフボードではQUAD(4フィン)がフュチャーされている TWIN(2フィン)も根強い人気!ウエットスーツではカモフラ生地を使用するメーカーが多い。
ラスティーのページではQUADは数年前から製造されていて他社とは熟成度の違いを見せている。またニューモデル THE TOADやDOUBLE Dなど他社にはないものを発表!近い将来紙面を賑わす事間違いなし! また、ウエットスーツは流行にとらわれることなく 品質と性能を追求したものに仕上げられている。 ラスティークロージングのページではボードショーツとラッシュが目を引く。特にボードショーツはサーフィン用に開発されておりサーフィンの動きを併せ持った機能性重視のものがズラリ! 左 SURFER'S MEGA Catalog 2007 右 SURF STYLE 2007(DVD付) SURFBOARDSのページにはRUSTY SURFBOARS 2007モデルラインナップ RUSTY-JAPAN KAMA PR 雨、雨、雨のドシャ降りの中、R4が始まりました。全ての波がバレル、バレルの超エクセレントウェーブ!!世界一のスーパーバンクの名に恥じない、これぞSNAPPER ROCKSっていうヨダレもんの極上の波でした。#6に登場したKERSEYですが、ロースコア同士の戦いの中なんとかラウンドアップ!!#6あたりが一番、豪雨とガスで視界もままならない状態でしたがその状況でのKERSEYの集中力、素晴らしいですね。
QFの相手は、MICK FANNING。同じクーリーキッズとしての地元同士の戦いは、ハイスコアが連発するバレル合戦の中、MICK19.53def.KERSEY19.10というハイスコアで決着がつきました。ほんまにどちらが勝っていてもおかしくない戦いでした。今大会で一番盛り上がったのがこのヒートだったのは間違いありません。 結局、優勝したのはQFでKERSEYを下した絶好調男MICK FANNINGでした。今年あたり、もしかして??と思わす勝利でしたね。実はR1の日にMICKと駐車場で会って話した時、彼の自信に満ち溢れた表情やひと回り大きくなった体を見て『今年に賭けてるな!!』って感じてました。 まだまだドリームツアーは始まったばかりです。KERSEYやLEOがどのようにツアーに馴染みそして成長していくかメッチャ期待してます。次戦は、BELLS BEACHです。ホットなニュースを飛ばしますのでお楽しみに☆ RUSTY-AUSTRALIA NOBBY 2007WCT開幕戦Quicksilver Pro Goldcoastは昨日全てのHeatが無事終了。我らがJosh KerrはQuarter finalで今大会優勝のMick Fanningにほんの僅かの差で破れ第1戦を5位でフィニッシュ。デビュー戦で5位、素晴らしい!!今後に期待大です!!!!!!!!
Round4では注目のJeremy Floresとの対戦。KerseyがこのHeatで乗った波は僅かに2本。それで完勝。省エネ作戦!?はたまたラッキー!? そしてそして、Quarter finalはまさにAmazing Heat!!二人のディープバレル合戦。そのポイントもMick Fanning 19.53pt(9.73/9.80)Josh Kerr 19.1pt(9.17/9.93)と、もの凄くレベルの高い戦い。結果は、ほんの僅か0.43ptの差で、今大会乗りに乗ってたMick Faninngが制したが、Kerseyの9.93ptは3人のジャッジが10ptを付けたほぼ満点ライド!!!ほんまに惜しかった。。。 現時点のWCT Ratingも5位!!!!!!!!!!(ってまだ1戦しかしてませんけど…)次のBells Beachも大いに期待です。 2007年、Josh Kerrから目が離せませんよ!!! RUSTY-JAPAN NOZAWA 今朝から、MENSのR3が始まりました。これぞスーパーバンクというコンディションの中、まずLEOですが絶好調のPARKOの前に惜しくも僅かなポイント差で破れ姿を消しましたが、ブラジリアンらしかぬ大きなラインのパワーサーフィンでハイスコアを連発してました。 クーリーキッズ達から熱狂的な声援を受けていたKERSEYは、キレまくったサーフィンで合計17.43ポイントでラウンドアップを決めました。 ヒート後、お姉ちゃん達との記念撮影でも超御機嫌でかなり鼻の下を伸ばしてましたョ(笑)*写真をクリックすれば分かります。 波次第ですが、明日はファイナルまで行きそうな気がします。 KERSEYのミラクル、期待してます。 RUSTY-AUSTRALIA NOBBY Quicksilver Pro Gold Coastは本日Round3が行われ、我らがJosh Kerrが危なげなくラウンドアップ!
Tom Whitakerとの対戦も終始自分のペースでヒートを進め、8.5/8.93ptの2本をきっちりまとめて圧勝!!!! Round4はHeat#6で2006年WQSの覇者、Jeremy Floresとの対戦。お互いに今年からWCTにクオリファイした新星同士の対戦で期待も高まります。 頑張れ!Kersey!!!! 同じくRound3に駒を進めていたLeonard Nevesは僅か1.77pt及ばずJoel Parkinsonに屈した。残念!!!!第2戦以降に期待。 RUSTY-JAPAN NOZAWA |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
Copyright(C)
RUSTY JAPAN BLOG All Rights Reserved |