プロフィール
1985年RUSTY USAが創業以来、SURFBOARDS WETSUITS CLOTHINGなどの輸入・ライセンス販売の信頼と実績を誇るRUSTY JAPANの公式サイトです。
ブログ内検索
カレンダー
カテゴリー
|
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。 みなさんお久しぶりです。
RUSTY APPAREL DESIGN TEAMのNAKAJIです。 今はSPRING2008の企画も終盤に差し掛かりました。 8月に開催するEXHIBITIONに向けて、サンプル作成に終われる毎日です。 RUSTYは2008年からAUSTRALIA主動の基、新体制で動き始めました。 広告・商品も今までUSA、AUST.、BRASIL、JAPAN等の各国が独自で商品展開を行っていましたが、INTERNATIONALとして世界のRUSTY TEAMが1つになり、統一性のあるBRANDへと変わります。 日本のデザインも海外で展開され、今まで日本では見かける事が少なかったAUSTRALIAの商品も日本国内で展開される事になります。 楽しみですね!! そこで、INTERNATIONAL BRANDとして、まず目にするのがBRAND LOGOです。 現在は みなさん見慣れていますよね。 2008年からは、INTERNATIONAL統一で CORPORATE LOGOが展開されます。 懐かしい感じがしますね。見覚えある方も多いはず!! このLOGOは2001年〜2004年まで展開されたLOGOです。 今後、広告・アパレルにはCORPORATE LOGOが展開されます。(中には旧LOGOも登場します) もちろんこのマークがメインマークですけど!!! みなさん、新生RUSTYに注目してください!! RUSTY-JAPAN NAKAJI PR こんにちは。日本の波はどうですか?こっちはすっかり夏本番です!!
“ジューンブルーム”も終了して朝から晩まで晴天です。 波の方はパワーが無くなり、夏の波になってしまいましたがサーフィンできない日はないですね。 夏特有の南のうねりが入ると、あの有名な“トラッセルズ”が本気を出し始めます。 SANDIEGOから車で40分、そこから徒歩20分かかります。こっちに住んでるとその距離は途方も無く遠く感じるんです・・・。でも、そこには涙が出るぐらいいい波が割れてるんです。 “行くぞ~!!”って気合は入ってるんですけど、なかなか行けないんです・・・・。 さて!!今回またRUSTY本部で発見した新しい物を紹介します!!それがコレ!! 何か分りますか? これはサーフボードを削る前のブランクスなんですけど、普通はストリンガーと呼ばれる、木が真ん中に真っ直ぐ入ってるんです。ところが、このブランクスは両サイドに入ってます。その為、サーフボードのねじれを最小限に抑える事が出来るとの事です。 ただし、今はまだ当然試験段階です。 サンディエゴのローカルライダーたちが試験中なので、その結果しだいでは、デビューの可能性もありえるボードです。 このように、ラスティー工場では日々新しい事に挑戦し続けてます。それは僕が工場に行く度に感じる事です。 だから、何の迷いも無く“R”マークのサーフボードで思いっきり毎日サーフィンできます。 RUSTY USA-SD “MART” WCT第4戦RIPCURL PRO SEARCH CHILE は6/20から開幕。
我らがTEAM RUSTYからLeonard Nevas、Josh Kerrが出場中。 Round1ではLeoが15.26ptで他を寄せ付けず楽勝のRound UP!その内1本は2日通してのBest scoreの9.93pt!!!! 深~いボトムターンからディープバレルをメイクしたLeo。イケてます!! Josh Kerrは12.67pt(8.5/4.17)と高得点を出しながら、同じヒートで絶好調のKai Ottonの18.1pt(8.17/9.93)に及ばずRound2へ。 地元WildcardのTrialではTEAM RUSTY(CHILE)のChristian Merelloが見事2位で本戦の出場権を得ましたが敢え無くRound1で敗退・・・。でもWCTの選手が手こずる今回の波でガッツ溢れるサーフィンを披露したChristian Merelloに拍手を送りたい。 かなり手強そうなこのCHILEを制すのは誰だ!?WCT選手が見たこともないWipeoutを繰り返してます。ケガ人続出!!?? RUSTY-JAPAN NOZAWA RUSTY USAからこんな画像と映像が届きました。場所はサンディエゴの遊園地、やっぱりアメリカ すごいですね??!日本でもこんな場所できませんか??!
写真はRUSTYライダーのDerek Zemen 映像はこちら>> RUSTY-JAPAN KAMA |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
Copyright(C)
RUSTY JAPAN BLOG All Rights Reserved |