プロフィール
1985年RUSTY USAが創業以来、SURFBOARDS WETSUITS CLOTHINGなどの輸入・ライセンス販売の信頼と実績を誇るRUSTY JAPANの公式サイトです。
ブログ内検索
カレンダー
カテゴリー
|
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。 今月号のSURFING誌とSURFER誌をご紹介させていただきます。
まず"SURFER"誌です。 今月号はコレクターズエディションで大きさがふた回り大きくなりました。ページを開いていくうちに ラスティサーフボードが4本並んだページが出てきます。フュチャーされているのはUSAで人気のモデルでGTR・PIRANHA QUAD・REDLINEそしてPREDATORⅠです。”さてあなたはどのモデルに乗っていますか?!”と言うキャプションが入っています。となりの写真はジェーミーが6フィートのクラウドブレイクを6'2"REDLINEでチャージしています。このサイズの波を6'2"のボードでですよ!!!信じられません。 本文中のインドネシア特集ではマーロン・ガーバーが彼女と一緒のところをフライディーされています。そのとなりは今月末から伊良湖で行われるWQS 6スター田原プロに参加するハワイのグランガー・ラーセン 活躍が期待されます。 そしてこの写真がすごいんです! カラー見開きがすごい★ ジェーミーのリラックスしているところがすごい★ そして日本のウエットブランド”RASH”を着ているところがすごい★ ジェーミーは日本のウエットの品質の高さを絶賛しています。以前、RUSTYウエットスーツも気に入って着ていました。彼女も日本人モデルとあって大の日本びいきです。 RUSTY AVISO KOMPRESSORもフュチャーされています。センターの写真はこれまた田原プロに参加するため来日するネイト・イヨマン 現在WQS10位前後で来季 WCT入りを目指しています。右の写真はジェイ・デービス SURFING誌では 日本国内でかなり売れているTUFLITE TL2 KERR MODELの広告です。 売れている理由は豊富なサイズ 5.9-17.55-1.88 5.10-17.95-2.05 5.11-18.1-2.1 6.0-18.25-2.12 6.1-18.38-2.22 6.2-18.5-2.3 性能 AIR KERRとDOUBLE Dを融合させたティーエルツー・カーモデル、TUFLITEの強度はそのままでしなりを加味、EPSボードのような乗り心地です。小さい波に使用するにはかなりの技量を必要としますが 頭以上の力のある波なら中級者以上の方には試してみる価値があります。そのスピードは今までのものとは比べものにならないでしょう。 スペック このモデルの特徴はダブルディープコンケーブがノーズからテールまで入っています。フロントフィンの前のドライブエリア部分が一番深く 高速スピードが得られます 適応波サイズ 腰~オーバーヘッド そして一番の人気のある理由は 実際にジョシュ・カーらのラスティチームライダーたちが同じものを使用して 試合を転戦しているのが人気の秘密です。 RUSTY-JAPAN KAMA PR サンディエゴにも夏が来ました。"MART"っす。
日本はどうですか? なんか、暑そうですね~。 こっちも暑いです。 気温は昼間で30度前後。夜は20度以下に下がります。 この気温差がカリフォルニアなんです。 まさに砂漠気候。 そんな夏本番のさなか工場に行ってみました。 実は何週間か前にも一度行ってみたんですけど あまりに忙しそうなので差し入れの“パイの実”だけを そっと置いて帰って来てたんです。 なので今回は2回目のトライ。 いつもよりちょっと早く10時くらいに工場に着く。 裏口から入ってみるとそこにはまだ人けが無く、 何か休みの日みたいな感じ。 っとそこに現れたのがあのロングボード界で有名なシェーパー、 “テリー・ゴードン・スミス”。 そしてその2分後にこの工場でラスティーさんの次に有名な “リック・ハモン”が登場。 そんなこんなであっと言うまにいつもの工場の雰囲気に。 そしていつものオフィスの方に行ってみると・・・ そこではもう我らが“クリス・ボーイ”が仕事をしてました!! 挨拶もそこそこに、さっそく新しい物探しに連れ出す事に成功!! まずはこれ。 コレが最新のガン!! 『Jamie Sterling』の為に削った物。 彼は最近特にビッグウェーブでその名前を世界中に売り出してるサーファー。 ハワイ出身。27歳。 この色は彼自身の希望のデザイン。 水色とピンク。 RUSTY SURFBOARDSはビッグウェーバーにも絶対の信頼を得ている。 そして今回目に止まったのがこのサーフボード。 見た目は木目調のきれいなサーフボード。 皆さんも今までに何回かは見た事があるんじゃないですかね? 僕も今まで何回か見た事はありました。 でも、今回“クリス君”からその板についての説明を聞いてみると そのスゴサを思い知らされました!! このサーフボード、素材はバルサです。 南米から取り寄せた木を誰かがまず“ブランクス”の形に作ります。 その出来上がった木の固まりをRUSTYの熟練シェーパー達が削りにかかるみたいです。 しかし、それは普通のフォームとは違い熟練の技と経験が必要。 このRUSTYの熟練シェーパーたちの中でも、 このバルサ・サーフボードを削る事が出来るのはごくわずか。 当然お値段の方もビックリプライス!! こんな板まで削る『RUSTY』ってスゴイ!! まさに何でもあり。 RUSTY SANDIEGO "MART" 蒸せるように暑い日が続いていますが、体調など崩されていませんか?屋外ではこまめな水分補給です。
全国的に波がプアーな日々が続いておりましたが、ここへきて台風7号が接近中。今日あたりからから週末、週明けにかけて良いスウェルが期待出来そうですね!? 最近はどこの海も大変混雑しているということです。また週末から連休の方も多いかと思われます。くれぐれも、ルール、マナーを守り、全てのサーファーがHappy Surfingで過ごせますように! 夏を迎えた全国の各サーフポイントでは週末はもちろん、平日も混雑・・・。混雑している海ではなかなか思うように波を捕らえる事が出来ず、不完全燃焼なサーフィンライフを送ってると、最近特に耳にします。 それなら、波のゲット率を上げようじゃないかと!!ボードに助けてもらおうじゃないかと!!言う事で、アメリカに無理を言って急いで多くのボードをゲットしました!! 特に今回は今期の最人気モデルと呼び声の高い【STEALTH TAIL QUAD】を各サイズゲット! 【STEALTH TAIL QUAD】の最大の特徴は誰でもがハッキリと実感できるテイクオフの早さとイージーさ!!混雑した小波でも爆発的な戦闘機並みのスピード感。もぉ~たまりません!! もちろん、サイズのある波でもその性能は我らがライダー達が実証済みです。 その他、REDLINE、BATTAILQUAD、PIRANHA、KOMPRESSORなど人気モデルも数多く入荷しました。入念な検品作業の後、STOCK LISTにアップして参りますので要CHECKです!! 気になるSTOCK LISTはこちら ある有名なレジェンドサーファーが言っていました。サーフィンの上達に必要な事は3つあると・・・。 一つ・・・、 努力(サーフィン対するの全ての努力) 一つ・・・、 環境(自分が身を置く、土地、周囲の環境) 一つ・・・、 道具(自分に適した、世界が認める最善の道具) 私は納得させられました。まさにッ!!!! 良いサーフボードは必ずサーファーを次のステップへと導いてくれます。世界一流のサーフボードをお試し下さい。必ず何かが見えてくるはずです。 RUSTY-JAPAN NOZAWA RUSTY AVISO MOBY FISH 7.0 Tint Gloss Silver Mettaric
超有名エッセイスト >>国井さんから以前 お買い上げいただいたRUSTY AVISO MOBY FISH 7.0 Tint Gloss Silver Mettaricのリペアの依頼がきました。 サーフボードリペア歴 30数年の私達は 自身満々でどんなボードでもほとんど元通りになるをキャッチフレーズに今まで リペアをしてきましたが今回は手強いリペアで このボードを元通りにすべく研究に研究を重ね 車修理専門の方まで巻き込んで対応しましたが ご覧のようなリペアになってしまいました。 決してきれいな仕上がりとは言えません。原因はTint Gloss Silver Mettaricにあります。この塗装方法事態は難しくないのですが 部分リペアは不可能なのです。 ですので今のところリペアではこれが限界なのです。 また、どうしても元通り直すとすれば一度 クリアをはがし PRO FINISH状態に戻し もう一度 メタリッククリヤを塗装してやればできるのですがクリヤをはがす際にRUSTYやAVISOロゴまで取れてしまいます。もう一度ロゴをつけて直す事も可能ですがこの方法だとリペア価格がかかりすぎます。 リペアを終えた部分にステッカーを張るというのも一案ですね!! PRO FINISH仕上げのボードなら こんな大きなダメージでもご覧のようにほとんどわからなくなります。 レールの部分もご覧のようにほぼわからなくなります。 と言うわけでどんなサーフボードのリペアもできるのですが リペアには限界があります。RUSTY AVISOボードは大変高価なものです。できる限り元通りにまで直るように努力いたします。 RUSTY-JAPAN |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
Copyright(C)
RUSTY JAPAN BLOG All Rights Reserved |