プロフィール
1985年RUSTY USAが創業以来、SURFBOARDS WETSUITS CLOTHINGなどの輸入・ライセンス販売の信頼と実績を誇るRUSTY JAPANの公式サイトです。
ブログ内検索
カレンダー
カテゴリー
|
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。 ラスティ ハワイチームのカラニ・チャップマンがバレルオブザイヤーに輝きました。 映像を見てもらえばおわかりいただけると思いますが インドネシアで何秒チューブに入るの??!と言うぐらい長---------------------------い、長いチューブから出てきます。しかも何本ライディングするのですか!!!
RUSTY-JAPAN KAMA PR 朝晩が少し涼しくなって、過ごしやすくなってきた今日この頃、いかがお過ごしでしょうか?しかし、今年の気候は変です・・・。猛暑の続いた夏、ゲリラ豪雨に台風の進路がおかしい秋・・・。
福田首相が勝手に気ままに辞めてもらうのは、結構ですが・・・。誰がなっても一緒ちゃう!?って感じてるのは一サーファーの私だけではないと・・・。誰でもええから責任感のある方に頑張って努めて頂きたい!! しょーもない人選をしてる暇があるなら、我々が暮らす地球の事、もっともっと考えて頂きたい!!地球は怒っています。 少なくともRUSTYという一ブランドは考えてます。 ついつい、時事ネタが長くなってしまいました・・・ 9月1日からRUSTY WETSUITS 08-09FALL&WINTERが発表され、全国のディーラーショップにカタログを置いて頂いておりますので、ばっちりご覧下さい。今季も全てのサーファーにも、地球にも優しい自信のフルラインナップ!!売出中のJake Sharpが表紙のカタログです。要Check!! そして、そして今日の本題!RUSTY TEAM RIDERのWilliam Cardoso(BRA)がやってくれました! WQS5ster XXI MOVISTAR O'NEILL PANTIN CLASSICで見事優勝です!! いやぁ~、何ともエエ顔してます。 かなりハードな状況もあった今大会での優勝は並々ならぬ精神力の持ち主でしょう。 同郷のLeo Nevesに続けとばかりに虎視眈々とWCT入りを目指しています。 現在Rating4番のJosh KerrにNate Yeomans、William Cardosoと次から次と期待が膨らみます。 今後もWQS TOURのTEAM RUSTYから目が離せません!! RUSTY-JAPAN NOZAWA SANDIEGOの“MART”です。
またまたやって来ました>>2008ASR 皆さんご存知の通り、世界中から横乗り系アクションスポーツ・メーカーが “この秋・冬、うちはこんな感じで行きまっせー!!” って発表するわけです。 当然そのメーカーが気になる世界の横乗り系アクションスポーツ関係者や その世界中の横乗り系アクションスポーツ・メーカーにスポンサーを受けている 有名ライダー達も一同に集結するわけです。 それがACTION SPORTS RETAILER 『ASR』なんです。 実は今回のASR、すっかり忘れてました。 チケットも持ってないけど、「まぁ何とかなるやろ」 って事で出発。 僕の家からASR会場までは車で10分。 「こんな近くに住んでるのに入られへん訳が無い!!」 と訳の分らん事を思いながら、 運良く会場近くに駐車する事にも成功!! 「幸先いいぞ~!!」って気合を入れて会場入り。 会場入ってすぐ、まず目に飛び込んできたのがコレ!! これは自動車の“SCION”と地元FM局の“FM94/9” そして我らが“RUSTY SURFBORD”の共同企画。 地元ラジオ局の“FM94/9”がおもにサウザン・カリフォルニア出身のアーティストを選出、 そのアーティストが“RUSTY SURFBORD”に様々なグラフィックを描き、 応募した人達に、そのサーフボードをサンディエゴ内の “SCION”販売店で抽選してプレゼント!! 時間が無いけど僕も応募しときました。 そして、その次に目に飛び込んできたのがコレ!! コレ“RUSTY BOARDSHORTS”の広告ブース。 なんとコノBOARDSHORTS、ペットボトルのリサイクルで 出来てるみたいなんです。 その上“伸縮性”“乾燥性”にも優れてるみたいなんです。 まさに夢のBORADSHORTSなんですね~。 会場入り口をウロウロする事1時間。 あの手この手で中に入ろうとしたんですが 結局、会場内への潜入は失敗・・・・。 来週からは“トラッセルズ”で 『ASP BOOST MOBILE PRO』が開催されます。 また、報告しますね。 RUSTY-USA “MART” 今月号のSURFING誌とSURFER誌 そして日本国内のフリーマガジン”FLOW”ご紹介させていただきます。
SURFER SURFING そして国内フリーマガジン”FLOW”です。 そして3誌とも偶然 同じ広告になりました。ジョシュ・カーのエアーです。しかもジョシュにしては珍しく ”KOMPRESSOR”でエアーを決めています。これぐらい実力のある選手達はサーフボードを選ぶのに妥協はしません。トッププロの中には試合に負けた瞬間 サーフボードを投げ捨てる選手を見た事があります。 ジョシュも同じようにボードを選んだ結果のKOMPRESSORなのです。 そして広告にはあの大きなロゴマークとシェーパーオブザイヤーのロゴがしっかり入っています。 また、本文中には必ずと言っていいほどラスティライダー達がクローズアップされています。FLOWは有名サーフショップで無料でゲットできます。また 洋誌も有名サーフショップ購入できるかも知れませんので お近くのサーフショップでお尋ねください。 PS:RUSTY KOMPRESSOR MODELの開発エピソード! このモデルは元ワールドチャンピオンでラスティライダーだったCJホブグッドとラスティ達の共同開発でパワーのない波でサーフィンする際 いかにパワーを逃がさず、ボトムの水の流れを後方にやり、ターン時には 思いどおりに動いて テイクオフの早さも犠牲にしないボードの開発をコンセプトに作られました。実際、CJが千葉で行われたWCTコンテストで優勝した時に使用したモデルで 日本の波には最適!最高!が実証されています。 表彰式ではあの有名DJ 宇治田みのるが司会進行!決勝前にKOMPRESSORボードをチューンナップするCJ! そして決勝ではパーコ(ジョエル・パーキンソン)を最後の10秒で大逆転で破ったCJ、観客たち見ている人は全員 ”鳥肌”ものでした。 優勝セレモニー後のCJ 彼女?とパチリ!!そして同郷(フロリダ)のケリーも祝福に駆け付けてくれました。手前にあるのが3万ドル 360万円をゲットしたRUSTY KOMPRESSOR MODEL!! まだまだ現役で活躍するホブグッド兄弟 一人ずつ会うとどちらがどちらかわかりにくいが 二人揃うとどちらがCJでダミアンかよくわかる。 最新のKOMPRESSOR MODELの性能は当時のものよりかなり向上、エアーも難なく?決まります!!!! RUSTYーJAPAN YOUTUBEにある映像を集めてみました。かなり面白いですよ!RUSTY ファン必見!!!!
ラスティ ハワイチームのカラニ・チャップマンがバレルオブザイヤーに輝きました。 映像を見てもらえばおわかりいただけると思いますが インドネシアで何秒チューブに入るの??!と言うぐらい長---------------------------い、長いチューブから出てきます。しかも何本ライディングするですか!!! この映像は以前RUSTY自身がアメリカで取材を受け関西テレビ系列で放映されたものです。 . こちらはRUSTY TUFLITE TL2 KERR MODELの詳細をRUSTY自身が解説しました。(英語バージョン) 昨年のWCT オーストラリアで行われたコンテストの模様で今でも語られる伝説のヒートです。ミック・ファニングに負けたジョシュ・カーですが終盤に見せてチューブの中での360°は強烈です。 エアーでは世界の第一人者、ジョシュ・カーのエアリアルを集めた映像です。エアーのスペシャリスト目指す方は必見です。 ジェーミー・オブライエンがバックドアーで見せるスーパーライディングです。さすが自分の裏庭でのサーフィンは余裕です。 ジェーミーが放つ信じられないサーフィンの技の数々!!中でもバリ島 ウルワツでのスイッチスタンス チューブライディングはジェーミーならではでしょう!!! RUSTY-JAPAN KAMA |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
Copyright(C)
RUSTY JAPAN BLOG All Rights Reserved |