忍者ブログ
RUSTY
[16]  [17]  [18]  [19]  [20]  [21]  [22]  [23]  [24]  [25]  [26
プロフィール
1985年RUSTY USAが創業以来、SURFBOARDS WETSUITS CLOTHINGなどの輸入・ライセンス販売の信頼と実績を誇るRUSTY JAPANの公式サイトです。
ブログ内検索

カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

IQコード



×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

OBAMAと言えば今、世界中の人が知っている話題の人物、それにあやかって 日本でも福井県 小浜市がテレビをにぎあわせています。そこに営業で行かせていただきます。


ホットスタイル小浜店 

  


以前にもご紹介したと思いますが 今回はラスティ カスタムボードが出来上がったのでお届けに行かせていただきました。以前 お伺いした時は夏使用で 今回は たくさんの冬商品で店内は埋め尽くされています。オーナーの浜岸さんを初め、スタッフの平田さんは気さくなお人柄で 実に話やすい方です。




    

サーフボードをはじめ スノーボードやウェアー シューズまで充実しています。サーファー、 スノーボーダー そしてスケーターにも 一年通して御用達の品揃えは 圧巻です!!



     


そして浜岸さんに小浜市を案内して頂きました。
町全体というよりも一部の商店街が盛り上がっていました。道路にはOBAMAさん顔入りの のぼりが上がり Tシャツ、ステッカー そしてお饅頭まで販売していました。



   


こちらはMISS OBAMA!?早速 のぼりとステッカーをアメリカに送りました。OBAMA 大好きなアメリカ人には大うけすること間違いありません!!冬の日本海は とてもいい波が色んなところでたっています。

>>>ホットスタイル小浜店 直販サイトはこちら>>>


RUSTY-JAPAN KAMA




PR
みなさん、お久し振りです。
ゴールドコーストのNOBBYです。
南半球オーストラリアは早くも夏真っ盛り全開って感じです。
夏なのでビーチでのトップレス率がガッツリ上がり、入水前の準備体操が長く...なかなか終わりません(笑)


ファクトリーから、RUSTY-TEAM RIDER達のハワイ用の板のオーダーが100本程入ったとの電話があったので早速潜入してきました。


入ってすぐに見かけたこの板は??見覚えあるんやけど、誰の板だっけな~??って考えながら...

そうです。この板は若手TEAM RIDERの"JAYKE SHARP"の板でした。全く同じ板を削って欲しいから、折れた板を自分で直接持ってきてRODDYにオーダーしていったとの事です。
彼の自宅からファクトリーまで片道約400キロもあるんですよ!!
便利な時代なのに電話やFAXで片付けず、足を運んでRODDYに直接フィードバックするなんて、まさにシェイパーとの信頼関係とはこの事だと!!
さすがプロフェッショナルですね!!

しかも、なんと数分前まで居ったって事を聞いて...
久し振りに彼と逢って色々と話がしたかったんやけど...
このニアミスに『神様のイジワル(笑)』って感じですネ。




そんな感じの呑気なオレとは対称に、ファクトリー内は殺気立ってました。
100本を超えるRUSTY-TEAM RIDER達の板なんでみんな全開モードで仕事中です。


ハワイ用の板だけに、特に巻き方についてのグラッサーへの注文が多いんですよね!!


板の仕上がり具合を見ながら、
『今年のハワイ、RUSTY-TEAM RIDER達から目が離されへんな!!』って感じましたネ。


今日から、"KERRZY"(JOSH KERR)がトリプルクラウンに登場です。
現在、WQS4位の"KERRZY"にとって再WCT入りを賭けた勝負のハワイラウンドなので、
みなさんで"KERRZY"を応援して下さい!!



ではまた。


RUSTY-AUSTRALIA  NOBBY
サーファーズジャーナル(Surfer's Jounal)誌、ほとんどのサーファーは聞いた事のない雑誌だと思います。ましてや持っている方はかなりの サーフィンオタクだと言えます。アメリカから年 6回発売されていて、 どちらかというとサーフィンの写真を見て楽しむという方のためのサーフィン雑誌です。内容的には歴史あり、ポイント紹介などがあります。そしてこの雑誌の一番すごいところは掲載されている写真にあります。こんな写真どうして撮ったのと言わんばかりです。

日本的に言うとサファリ(SAFARI)などの高級感あふれる サーフィンセレブ御用達みたいなところもありますが 中身は違ってサーフィンばかりです。ウェアー、アクセサリーなどは一切 載っていません。広告もほとんどなく 見て楽しむ雑誌です。


   

表紙からして重厚で高級感あふれています。ラスティの広告はご覧のような豪華サーフボードが並べられていて、その中にラスティ自身も載っています。こんな写真どうして撮ったの!?と言わんばかりの美しく、きれいなものばかりです。

>>>詳細はこちら



もう一冊、こちらはロングボードマガジン(LONG BOARDS MAGAZINE USA)です。こちらもロングボード 大好きな方は必見です!

   



1ページを開けると いきなりアヴィソ(AVISO)ボードを操るCJネルソンのノーズの写真を使った広告が掲載されています。さすがCJです。


両誌とも 是非、手に入れて見て下さい。



RUSTY-JAPAN KAMA














お久しぶりです。SAN DIEGOの"MART"です。
こっちは今がサーファーにとってのベストシーズンです。
コンスタントに波もありますし、水温も下がるので人も少なくなってきてます。

そんなサーフィンの後にちょっと工場の方に寄ってみました。
中に入ってみると夏のような慌しさはなく、
時間がゆっくり流れてるような感じ。

ほとんどのスタッフ&シェーパー達が何やら壁を見つめながら
相談してる様子。
その中には"Rusty"さんの姿も・・・。

一番端っこに立っていたシェーパーの"Russo"に聞いてみると、
サーフボードを飾る位置をみんなで決めてる最中との事・・・・
「仕事中に全従業員でやる事か~?そんなに大事なサーフボードってどんなんやねん!?」
っと思いながらその壁の隅に立てかけてるサーフボードを見てみると・・・・





みなさん覚えてらっしゃいますか?
僕はこのサーフボードを見た瞬間思わず「あ~!!」って叫んでしまいました。
このサーフボードは僕がサーフィンを始めた頃、
今から20年以上前にその当時アメリカのサーフ・ヒーローだった『トム・カレン』と
オーストラリアの若手『マーク・オキルーポ』通称『オッキー』が
あの『US・OPEN』のファイナルで歴史に残る名勝負をした当時に
『オッキー』が使っていたサーフボードをそのまま再現した物。
それに『オッキー』の直筆のサインが入ってる!!

この名勝負で『RUSTY SURFBOARDS』の名前は
世界中に知れ渡ったと言っても過言では無いでしょう。
それだけに『RUSTY』のスタッフ&シェーパーの人達にも色々な意味で
特別なサーフボード。
飾る位置でヤイヤイ言いたくなるのもわかる気がします。

そんなRUSTY工場。
中にはオフィスが4つ。
シェープルームが6つ。
シェープルームの真ん中が出来上がったサーフボード置き場と休憩所。
その傍らに、出来上がったボードを梱包する為のスペースがあります。
そして同じような作りの工場が隣にももう一つ。



そこで出来上がったサーフボード。
無造作に常時60本以上が上の写真のように置かれてます。
毎回僕は行くたびにその無造作に置かれてるボードを見て回るんですけど、
これが結構面白いんです。

最近ではコノ辺りはライダー用の場所、コノ辺りは国内のサーフショップ用、
コノ辺りは日本用っていう感じで分けられてる場所も分るようになりました。




ライダー用の場所では毎回コノ写真のように有名サーファーのボードが・・・
それを毎回僕は「このボードでスゴイサーフィンするんやろな・・」
とか思いながらベタベタ触りまくる訳です。

時には知り合いのサーフボードを発見する時も・・・
そんな時には「なんか落書きしたろかな・・」とか思いながらベタベタ触る訳です。

そしてその隅っこで一生懸命サーフボード梱包しまくってるのが彼『デニー君』。



RUSTYのスタッフの間では、社員番号が“8番”なので
『オーチョ』(スパニッシュで“8”の意味)
と呼ばれてる彼。
RUSTYのスタッフの中で、1番サーフィンがうまい事でみんなに一目置かれてます。

そして、工場のほぼ真ん中に位置する休憩所。
ココには自然にみんなが集まって、コーヒーやお菓子を片手によくしゃべってます。
僕も毎回、日本のお菓子を買って行ってこの部屋の
テーブルの上に置いてきます。
最近ではお菓子を見て僕が来た事が分るシェーパーもいてるとか。
みんな日本のお菓子が大好きです。
ちなみに人気があるのは『コアラのマーチ』。
日本の甘すぎないチョコレートが彼らの心を掴んだみたいです。
夏に持って行った『ガリガリ君』も大好評でした。
一人で2本いっぺんに食べてる人もいてました。

その休憩所の入り口には“ガムのガチャガチャ”みたいな物が置かれてます。
そのガチャガチャには張り紙が貼られてて
『無駄使いするな!!』みたいな事が書かれてます・・・
小学生並みの注意書きです・・・。



そしてその横に電話があるんですが、
その壁に掛けられてある電話の周りの壁は電話番号だらけ。
みんな電話口で聞いた電話番号を壁に書くみたいで、
電話の半径80cmは電話番号で埋め尽くされてます。
この辺は本当にアメリカ人らしい所です。



そんなRUSTY工場に、
日本のお菓子の素晴らしさを伝えるのも
僕の役目の一つだと思っとります!!
次回は『ハッピー・ターン』で勝負したろと思っとります!!!




RUSTY-USA "MART"
先日 ラスティ クロージング 中嶋(ナカジ)と小枝さんがゴールイン! 二次会が大阪で行われました。ナカジはラスティクロージングのデザイナーで モデルばりの イケメン!小枝さんもご覧のような美女。美男、美女の豪華カップルです。


    

中嶋(ナカジ)と小枝さんカップル、 ラスティ福田、鈴木の両者で司会進行 盛り上げてくれていました。 海でも陸で大活躍のパンチ君、ラスティサーフボードがこんなボードに大変身!!



    





      





    


  



いつまでもお幸せに


 
Copyright(C) RUSTY JAPAN BLOG All Rights Reserved
忍者ブログ [PR]