忍者ブログ
RUSTY
[12]  [13]  [14]  [15]  [16]  [17]  [18]  [19]  [20]  [21]  [22
プロフィール
1985年RUSTY USAが創業以来、SURFBOARDS WETSUITS CLOTHINGなどの輸入・ライセンス販売の信頼と実績を誇るRUSTY JAPANの公式サイトです。
ブログ内検索

カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

IQコード



×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。







レッドブルがスポンサーしたはじめのプロサーファー、ジェーミー・オブライエンとサーフィンするために、フロリダ州立大学のダスティン・シューマッハはハワイノースショアーに向かいました。

そしてジェーミーのバックヤード パイプラインで色んなサーフィン、ウエィクボードを楽しみました。





RUSTY-JAPAN KAMA
PR
サーファーの皆さんには大変馴染みの深い、バリ島!!波は余るほどあり、常にウエットスーツいらず!まさにサーファーズパラダイスアイランド。そんなバリ島にもRUSTY INTERNATIONALの拠点、RUSTY-INDONESIAがあります。そのRUSTY-INDONESIAが主催する地元のKidsサーファー達の為のRUSTY GROMFESTと銘打つ年間3戦のコンテストを開催しています。


そして先日2月8日に開幕し、我々JAPANクルーもお手伝いに参加してきました。
第1戦はスーパーレギュラーで世界でも名高いKeramasポイント!!ほんとこの子供たちは贅沢です!あんな素晴らしいブレイクで大会できるなんて!!

当日も時間帯によってはダブル近いサイズのセットも押し寄せる中、Kids達は果敢に波に向っていってました。

  



コンテスト会場には多くのバリローカルトップサーファーが駆けつけ、MCにジャッジに参加し、とても素晴らしい事だなと感心しました。

  
*左からRUSTYライダーのToleに、後方でマイクを握るのは昨年のWCT in BALIでもMCを務めたRibut、コンテストマネージャーThai、RUSTYライダーAngusとAwangのジャッジに挟まれ私もジャッジング。日本人美女も子供たちの素晴らしいサーフィンに驚愕。
*日本でも御馴染のMarlonはコンテスト前のテストライドにジャッジにと。



地元Kids、AUS Kidsの中で二人の日本人も参加。RUSTY SURFBOARDS愛用してくれてるShuta Okuとバリ島在住のKids。二人とも13歳と言うことでUnder16/14にダブルエントリー。ShutaはUnder14ではR1、惜しくも3位でラウンドアップできずも、続くUnder16ではR1を勝ち上がり、R2へ進むも惜しくも3位で敗退。けど周りは外国人だらけでおまけにKeramasという素晴らしいポイントでサーフィンでき、コンテストに参加できたことは彼らにとって素晴らしい経験になった事でしょう。
    
*バリ島に住むJapanese君と日本から参加したShuta Oku君  *Shuta Take Off  *Shuta Cutback




コンテストは常時グッドコンディションでとてもハイレベルなコンテストとなりました。
    
*チューブあり、エアーあり、何でもありの選手たちに我々大人は脱帽です。


    
*Under16 Finalist(Presenter:Kama)  *Under14 Finalist(Presenter:Mogga)

Under16 Final Results 1:Putra Hermawan 2:Agus Frimanto 3:Putu Anggara 4:Kadek Mertayasa

Under14 Final Results 1:Hayden Welch 2:Edinna Putra 3:Angus Steeles 4:Blacky




左からRUSTY-INDONESIAのKane RUST-JAPAN KAMA Miguchi そしてRUSTY AUSTRALIAからはMogga   まさにRUSTY GLOVAL!!



昨年に引き続き、こんな素晴らしいコンテストにジャッジとして参加できたことを大変光栄に思いました。
Thanks Kane and Indonesia Crew,




夕方にスタッフやライダー、友達達と一緒にサーフィンさせてもらいました。とても素晴らしいクオリティーの波!!しかし乗り手がな・・・。
自分も子供達に負けずに頑張ろ!




そしてこちらは八丈島 パイプラインの坂本さん、ここクラマスの波が気に入り長期に渡り滞在されています。日本のレジェントサーファーであり、いまだショートボードで大きい波を攻めておられます。


RUSTY-JAPAN   NOZAWA






2月1日~6日にかけて私 三口(KAMA)はオーストラリア ゴールドコーストに今春ラスティウエットスーツのカタログ用の写真撮りをしてきました。

   


①撮影前日 ゴールドコーストにあるラスティ支社(本社パース)を訪れると支店長のコリー(Cory)が笑顔で出迎えてくれました。②改装工事中のラスティ ゴールドコースト支店 ③左からコリー、日本大好きのミック(Mick)と今回 私のお世話をしてくれた現地在住のサーフィンインストラクター ノビー(Nobby)です。何やら怪しげな相談をしているように見えますが、、、、




    

①ラスティクロージング メンズはかなり いい感じできています。②チックス(CHIX)世界的にウイメンズはこう呼ばれています。かわいいの一言です!!③コリー しぶめのクールガイでサーフィンもバリバリです。



  


①撮影当日 午前9時集合 私達が着いたら今回のモデルでラスティライダーのジェイク・シャープ(20歳)(Jayke Sharp) 車で2時間かけて 来てくれていました。右の方もお世話してくれた寿司屋のジロー君 オフィスにはラスティサーフボードがご覧のようにズラリと並んでいます。②早速 ラスティウエットの撮影開始 ③ウイメンズウエットスーツのモデル サラ(Sara)




           


オフィスでの写真もほどほどにしてやっぱりビーチでサーフィン!その前に 暑い中ジェイクにウエット着てもらいイメージ写真をパシリ!快く引受けてくれました。


そして ボードショーツだけで海に入るや否やエアーを決めるはチューブに入るはさすが オーストラリア ジュニアチャンピン デュランバー(D Bar)でも 他のサーファーの視線をくぎづけです。バーレーヘッズも昔と同様いい波立っていました。

ジェイクは今年8月に行われる6スターWQSコンテストで初来日するそうです。



       

オーストラリアのサーフィン雑誌には数えきれないほどラスティ広告やライダー達の活躍が紹介されていました。











そしてこちらはジョシュ・カーやジェイクのボードをシェープするジェーソン・ロッド(Jason・Rodd)とマネジャーのリョウイチ・サトーさん 日本でもJRブランドで発売されています。要チェックです。


もうすぐ オーストラリアにサーフィン修行に行く田村プロも彼にサーフボードをシェープしてもらう予定です。





20年ぶりにゴールドコーストでした。特に変わった様子はなかったように思います。ビルが増えたり道路がきれいになったりでした。ただ 当時よくサーフィンしたキラポイントがビーチだらけになってなくなっていたのが残念でした。
20年前に行った時も仕事で行きました。仕事と言ってもコンテストのジャッジです。当時 私は日本国内でIPS(現在のASP)のコンテストのジャッジをしていて 千葉や新島によく出かけていました。その流れでバーレーヘッズで 毎年行われたASPのコンテストにジャッジとして日本の代表で参加しました。確か6日間で一日100ドル 合計600ドルを外国でサラリーとしてもらった初めての経験です。 その大会の事は今でもよく覚えていて トム・カレンが優勝!2位にはマイク・ランブリージでした。そのヒートのジャッジをしていた私は 初めて恐るおそる10点満点をジャッジペーパーに書きました。私の中ではトム・カレンのそのライディングは10点満点以外に考えられなかったのです。他の4人のジャッジが8点とかだったらどうしよう、と思いながらです。結果 全員のジャッジが10点満点、今でこそ10点満点はよく出ていますが 当時 10点満点をつけると言うのはすごい勇気がいった事でした。



そんな感じのオーストラリア ゴールドコーストです。



RUSTY-JAPAN KAMA









2009年2月4日(水)


御得意先様 各位



拝啓 晩冬の候、ますます御健勝のこととお慶び申し上げます。平素は格別のご高配を賜り、厚く御礼申し上げます。
さて、弊社はこの度海外研修の為、誠に勝手ながら下記の通り臨時休業させて頂きます。
何かとご迷惑をお掛けすることと存じますが、あらかじめご了承下さいますよう、お願い申し上げます。
敬具





<記>


<休暇期間>      2009年2月6日(金) ~ 2009年2月10日(火)

<業務開始日>     2009年2月12日(木)より、通常営業致します。
              
<その他>        休暇期間中、お急ぎの際には担当営業の携帯電話の方へご連絡頂けますよう
              お願い申し上げます。

以上






RUSTY-JAPAN
(有)オフザウォールインターナショナル
1月に22日~24日 アメリカ サンディゴで行われたASRトレードショー報告です。

さていよいよ新年は始まりました。ラスティブランドは速度を落とす事なく 突っ走っています。多くのブランドがア

メリカ本土の不景気風にあおられ 出展を辞退したにもかかわらず!!

そしてラスティブランドの今回のショーでの成果は予想をはるかに上回りました。両方のショー(ASRとSURF EXPO)で

ラスティブランドは20以上の新規販売店を加える事が出来ました。

エコストレッチボードショーツをはじめ ソリッドなグラフックスなどクロージングをはじめ サーフボードでは最新材

料を使用したニューモデルの発表!

ラスティブランドをいつまでも応援していただいている皆さんに感謝いたします。Stay Tuned(見といてや!!)




















こちらは秋に行われたサーフボードショーの写真です。





RUSTY-JAPAN KAMA
 
Copyright(C) RUSTY JAPAN BLOG All Rights Reserved
忍者ブログ [PR]